茨城の御前山にて暮らす。

気が向いたら適当に書き散らかしています。

山菜

6月13日(土)☁のち☀だべし、あっじぃ!!

起床:午前4時。 どうだぱぱさん驚いたろう! ぐうの値も出ないであろうて、ぐぇっへっへ! スバルを叩き起こし、見回りに連れ出す。 畑のあぜ道を優雅に歩かせてと。 戻ってきたらこんどはぷるごんの徘徊だべし。 徘徊すんだらスバルにご飯を一日分盛る。 …

山菜

注)画像は1週間前の4月26日に撮ったものです。 茄子の敷地内と中庭に生えている山菜たち。 まず、これは高名なるモミジガサ、別名シドケ。 キク科の多年草、絶妙なる苦味が最高! 東北地方で一番高い山菜、赤と青があり青のほうが太い。 おひたし、一夜…

希少!黒だべし。

さて、連休である。 茄子へ直行ではつまらない話だ。 夜中にスバルの相手をしながらの道中も遺憾な話だ。 よって、朝早く起きて祭りに赴くこととした。 起床は午前4時。 スバルとぷるごんの散歩に付き合っていたらすでに4時半だべし。 で、朝飯を喰わせて…

5/3新潟紀行である。

4連休とあってスケジュールは新潟ほんで茄子直行、それから帰ってくるべかと予定を立てる。 5月3日、朝5時に支度をする、渋滞は始まっておったそうな。 コンビの散歩を済ませて朝御飯。 さ、出かけるべか!な時間が午前8時半。 こりゃ圏央道で関越だな…

平成22年度芋掘り会である。

え~~~本日は冒険防止にて平成22粘土の芋掘り会開催であった。 金曜日に実家に電話するとXXXXXXXXXXXXXと大事に。 「まあ、大丈夫だからXXXXXXX」との返事。 心配であるが、大丈夫だとのことでぇ。。。。。 午前8時半に7-11で…

お知らせ。

芋掘会のお知らせです。 芋煮会ではありませんよ芋堀会です。 芋堀? 自然薯掘りですよ。 このところの冷え込みで蔓も枯れますたので本年度の自然薯掘り会を開催したいと存じます。 前年までは茄子で開催すていますたが、、、、、掘り尽され、残るは弱小のみ…

幻の・・・・・

今、那須では庭の片隅に植えてあるスグリ(レッドカラント)が赤く色付いてきますた。 そのままにしておくと沢山の亀が群がり吸われてシュワシュワにされてしまう。 今年こそはスグリ酒を造るぞぉ~~~と、晴れ間の間に実をもぐ。 しか~し、スグリの実って…

クイズ

ネタが無いので・・・・・ さて、山葵ですが 日本の固有種で香辛料としても有名ですし山菜としても有名です。 山葵は栽培するのに何故水の流れる沢で栽培するのか? 植物なんだし元々は地面に生えているんだから畑で栽培しても良かろ? さぁ~~て、 問題 で…

6月5日

予定では新潟十日町だったのだが・・・・・・ 午前9時の時点で何故か湾岸線を走っていたのよ! 中央環状堀切は渋滞、銀座も渋滞、箱崎も・・・・・ 何とか渋滞を抜け、常磐道を下る。 常磐道? 新潟行くのが(時間的に)面倒なので八溝山詣でなのであった。…

新潟2回目である。

金曜日の夜中に横浜を出立して・・・・・・ 目指すは新潟十日町! 途中仮眠して、六日町ICで降りてコンビニで食料買い込んでと、、、、、 現場に着いて氷代わりに残雪を取りに、ついでにコンビの散歩じゃ。 朝食を済ませ支度して ぶうはお留守番な! 「父…

さあて・・・・・

明日から連休でもあるしまた新潟にでも。 残雪がどの位融けたのであろうか? 先週の時点で沢は6m~8m、平地で1m~2mあったので 多分、沢は7月まで残っていることでしょう。 で、ここから植物が芽を出して花を咲かせるんだからそのエネルギー たるや…

B級グルメ

山菜にも色々な種類がありまして。 ①アクも無くすぐに食べられるもの タラノメ・コシアブラ・コゴミ・シドケ(モミジガサ)・ウルイ アイコ(ミヤマイラクサ)・ヒデコ(シオデ)・ソバナ・フキ トリアシショウマ・ヤマブキショウマ・フキ・ミズ(ウワバミソ…

恐怖の山菜!

山菜にアイコなる愛称をもつ山菜があります。 名前は可愛らしいですがその実体は? アイコとはミヤマイラクサのことです。 因みに他に愛称をもつものにヒデコ(シオデね)もありますよ。 ヨシコはありません。 画像の奥に見えるのがニヲサクでっす! タラノ…

今季初の新潟

今季初の新潟詣で 日曜日の深夜に出立して走る事3時間余り 谷川岳トンネルを出たところの土樽PAにて仮眠 GWを過ぎて駐車車輌は殆ど無くトラックが数台止まっているだけの寂しさ。 そのPAの端に車を止めて、、、、テントを張って宿泊している兵がいた…

ワラビ

3日の日に実家に呼ばれ すわ、田植えか? 到着してみると・・・・・・ 「〇〇岩の裏手の窪にワラビが出ているじゃろうて、ワラビが喰いたい!」 by 母 ワ、ワラビが喰いたい。その為だけにオレを呼んだの? 「もう年じゃて、あの場所には到底いけん。だか…

5月31日八溝山

土曜日の午後に雨も上がったし 日曜日は八溝山にでも・・・・ 午前7時に自宅を出発! しかし、常磐道水戸インターを降りたころからまたポツリポツリと・・・・ 大子町に入った頃にはかなりの雨、山にはガスがかかっているし う~~む、どうすべか?このまま…

性懲りも無く自然薯

本日もコンビを連れて山へ、途中相方Oさんの住む街へ ヒュ~~ン、ヒャン!「此処はOさんちだわ!」 by:プルゴン Oさんを目ざとく見つけたコンビ・・・ ワン!ヒャオン!ウォンウォン!喧しい、おいおい車がひっくり返るよ! 「だってえ、嬉しいんだも…

芋掘り会

本年度の第一回芋掘り会を11月30日に開催しました。 参加者 い~うみ さん、 お~さん の2名 ジャッジ 2名(プルゴンとブーゴンね!) 昨年より2名少ない。 土曜日は雨だったらしく、おまけに霜も降りて非常に寒い朝であった。 コンビの散歩も済ませ…

自然薯

この連休も杉と檜の枝打ちをしながら暇を見て自然薯堀なんぞ。 午後2時隣の雑木林に・・・・・・ マーキングしたヤツはまだ掘られていないので新しいのを探す事に・・・・ 結構あるもんですねえ、蔓は枯れてポキポキ状態ですが長年のカンがものをゆう。 ア…

ヌメリスギとユキノシタ

先日立枯れのポプラを切り倒した時の事、目の高さに黄色いものが? 何じゃありゃ? 観てみるとヌメリスギタケモドキではないの! 食べごろサイズ! しかし何でポプラの木に生えているの?柳が大好きなのに? と思ったらポプラはヤナギの仲間でしたね。 早々…

初堀

待ちきれなくて試しに2本掘っちゃいました! だって暇なんですよ、シーズンは11月後半なんですが2本ばかり掘ってみました。 ツルはまだ青々としていましたが自然薯は昨年のはもう枯れて新芋は太っていましたね。 此処の自然薯はツルの割りには痩せていま…

芋堀会のお知らせ!

秋も深まり朝晩の冷え込みで山も紅葉してきました。 畑仕事も一段落しました。 来る11月は那須塩原にて芋堀会を開催しようかと思います。 期日 : 毎週日曜日 12月迄可能! 参加資格 : 那須塩原までこられる方 道具 : 当方で用意します。 服装 : 作業…

茗荷

毎年花が咲いてからの収穫だったので今年こそは花が咲く前に、と気合を入れて藪の中へ 藪蚊と格闘する事40分あまりで約1.5Kgの収穫! 花が咲く前ですので身が締まっている、これでなくちゃ 株によってはまだ出ていないのが多くこれからのお楽しみ ざ…

在来種と外来種

俗にゆうハッカ(ミント)です 右が在来種のハッカと左が外来種のミントです 外来種のほうが香りが強い、在来種はマイルド まあ、使用しませんのでどうでもいいことですが・・・・

ミヤマイラクサ

またまた性懲りもなく新潟十日町 本日の狙いは ニオサクとイラクサ、おまけでゼンマイ イラクサ 東北地方では “アイコ”なる人名の愛称を持つ 深山の沢、ガレ場、杉林の縁を好んで繁殖し群落をつくることも 同属のカラムシに似ているがカラムシには刺が無い、…

魚沼スカイライン①

久しぶりの魚沼スカイライン 六日町から塩沢まで山々の稜線を走る非常に眺めの良い道路です 箱庭を眺めるような遠近感を堪能できます 六日町の入口は未だにバリケードがしてある 途中から登ってみると此方もバリケード そこで本日は大沢から行ってみました、…

5月10日 またまた十日町

先週に続いてまたまた十日町 土曜日なのに沢山の人出、いたるところに車が止まっている 駐車スペースを探してと・・・・ 朝食を済ませ身支度を済ませたら・・・氷代わりの残雪を採ってこよう 毎回思うんですが残雪ありがたいですねえ、7月まで残っています…

こしあぶら

26日土曜日深夜本牧まで相方を迎えに行く 住んでいる住居の近くまで来ると 「キュ~ン、ヒャウ~ン!・・・(あ!ここは、お~さんの住んでいる所だぁ!)」byプルゴン やかましいほど忙しない・・・お前そんなに会いたいの? 「だって半年は会っていな…

我家の山菜栽培

我家では庭のあちこちに山菜~可食植物がいたるところに植えてある タラノキ : 今年は籠2つ採れました!毎年4.5本増殖そのうち庭を占有されそう・・・・ ウグイスカグラ : 今年は実が期待できそう ウド サルナシ : 昨年挿し木で根付いた ジネンジョ …

カタクリ

カタクリも那須塩原の敷地に繁殖している 食べられるが食べたいとは思わず だって、1年の10ヶ月を休眠して後の2ヶ月で葉を伸ばし花を咲かせ実を付けてまた 枯れてしまうんですから(ニリンソウも同じ) 昔はカタクリから片栗粉を採取したそうな そっとし…