茨城の御前山にて暮らす。

気が向いたら適当に書き散らかしています。

タンデムかよ。

今年も稲刈りではなく草刈りのシーズンとなったものだね。

笠間の畑も雑草が繁茂し高さは1mを超えてきた。

こうなると普通に草刈機では刈ってなんかいられない。

雑草の抵抗がものすごく機械に負担が掛かり過ぎる。

まして刈り終えた雑草が邪魔だ。

 

よってハンマーナイフでチップ化してそのまんま肥料になっていただく。

 

 

ちゅうこって、ハンマーナイフを車に積んで畑へと向かうのであった。

車から機械を下ろし草刈開始。

栗畑、4反部を超えるので草刈機でちまちまやっておれんよね。

刈りこみ1cmにセットしてと・・・・・・・・

豪快に刈り込んでいくのであった。

うむ、刈り込んだあとが綺麗だ、雑草が横たわっていないのできれいだ。

2反部を刈り終えた頃であった。

おろ、1速で走らなくなったぞ?

2速はどうだ?

動くけど速度が速すぎで機械への負担が多すぎるな。

車まで戻りクラッチカバーを外す。

ベルト逝ってんじゃん!

切れてはいなかったがベルトの腹部がボロボロに砕けておったそうな。

かれこれ30年近く一度もベルト交歓会催していないんじゃねこれ?

ベルトの交歓会開催するようだな。

しかし、ベルトにはすでにサイズの表示なんぞ消えて存在してはいなかった。

このベルト緩々になっていてドライブ、ドリブンともに接触しない造り。

ローラーを逆反りにしテンションを掛けて動力伝達にする。

よって、ベルトの表側にはテンションローラーが掛かるので文字なんぞ消える。

サイズがわからねえ・・・・・・

どうすっかな・

ん!

そうだオーレックにパーツリストがあったな。

オーレックのサイトにてベルトの品番を探す。

お!

あったがね。

SA26か、メモしてと。

今日は帰るか。

ハンマーナイフを車に積んでと・・・・・・・

コメリだと多分無いな。

疚しい山新に寄ってみっか。

が、山新でもSAは30から上しか在庫がなかった。

ええい!

常陸大宮の山新襲撃だべ。

 

常陸大宮の山新、農業機械パーツの種類が凄い。

ベルトだけで200種類を超える在庫であった。

当然SA26の在庫もあったので2本参拝きて帰宅した。

 

 

 

 

さあて、ベルト交歓会開始だ。

 

どうすっかな。

たかがベルト交歓会されどベルト交歓会。

普通農業機械は円陣はパラレル、つまりクランク軸が横置きになっていてプーリ交歓やベルト交歓がしやすいようになっている。

しかしこのオーレックは出力軸は縦なんだわ。

縦?

なんでよ??

それはこのBX80の特性にあった。

BX80はロータリ、ハンマーナイフ、枯れ草集配、その他。

色々なオプションが存在し、しかもイージーヒッチシステムで接続機器を簡単に交歓できるシステム。

普通は機器の取り外しにはベルト伝達なのにこいつはヒッチ接続システムなんだわ。

交歓会開催には円陣マウントステー4本、または円陣マウントボルト4本いずれかを外さねばならん。

円陣マウントボルトにすっか。

4本外して前に曳く、あっさりと外れた。

カランコロン、チャリーン?

ん、ボルトとワッシャがクラッチから落ちてきたな。

クラッチ固定ボルトらしい。

締めておく。

2本のベルト交歓会は意外にムズイ。

2速のベルトは一気には張れないので一旦1速に張る。

それから2速へと送り込む。

最後に1速を張る。

おわた!!

円陣取付けだな。

カップリングを嵌めて円陣の出力軸をミッションへ取付け。

直線はこんなもんかな?

カップリングがあるんでゲージは要らんな。

円陣指導。

テンション調整してと、カバーを取り付けてと。

隣の畑を借りて草を刈る。

調子いいんじゃね。

車に積むか。

ハンマーナイフを積み終えて雁首号を下げるために運転席に座る。

円陣指導。

!!!!!!んだこのヒビは?????

結構なヒビが。

こんんなのいつやった??

記憶にねえぞ。

車から降りて表に回る。

???????表はツルツルだぞ。

え!中の傷かよ。

ハンマーナイフ積むとき石を弾いたのかね?

確かに傷は中からであったそうな。

これ報知したら割れるな。

ガラス屋に電話してと。

「毎度ありい。ガラスリペアは2諭吉と1樋口からですね、うちは完璧にこなしますんで」

そ、そんなにすんのかよ。

「ガラス交歓会は10諭吉ですよ旦那、安い揉んでしょうが」

何処が安いんだよ、4回開催したら新品ガラス交歓できんじゃんかよ。

でね、傷は内側なんですけどそれでも料金は同じなもんかね?

「へ、内側の傷? 無理、うちは出来ませんね。さいなら」

出来ないってか。

生姜ねえ、自分でやっか。

ちょうど表にも日々つあっからね。

尼損に注文したわ。

逆傾斜でもレジン注入できる商品をね。

やれやれ、今度はフロントガラスかよ、去年はリアガラスぶち割ったが。

ハンマーナイフ運ぶのに金掛かる雁首号だこと。

やれやれ。

マーレー

気持ちよくぶん回していた346XP.

快調に玉伐りをしていたのだが・・・・・・・

あら!

円陣止まったな?

灼けたか??

限界まで加工した尻だからね寿命だべ。

つうこつて、電脳産廃市場北米部会から参拝してきた。

ハスク純正の尻キット。

お布施込みで1諭吉2漱石

かなり安いな。

大丈夫か??

とりあえずポチる!

で届いたものだね。

 

 

f:id:resurgencer:20220327090704j:image

クタクタな外箱のなかにはさらにクタクタな箱が存在しておったそうな。

凄いなこの箱。

でも純正の箱なんで安心だ。


f:id:resurgencer:20220327090948j:image

中には尻キットとベアリングとピンクリップが2組入っておったぞ。


f:id:resurgencer:20220327091000j:image

おお、マーレーだ、純正品だ。


f:id:resurgencer:20220327091012j:image

で、なんでデコ穴が塞がっているんだ??

自分で開けるのかよ。

 

やれやれ

例の物件だが土曜日に軽で逝ってみた。

されど、現場はそこいらじゅうで伐採していて滅茶苦茶状態。

僅かな路地に工事車両がたんまりと停車しとるよ。

しょうがねえな、獣道なれど軽なら何とか入れるべ。

軽で山に入ってはみたが・・・・・・

道なんてものはない、獣道かと思える道筋を入る。

結構滑るな。

木載せたら帰れないなこりゃ。

明日にすっか!

つうこって嵌らないよう注意して方向転換して帰ってきた。

一番怖いのが出入口、にゃにゃめっているからね滑る!

工事は休む明日がねらい目だな。

が、日曜日は朝から雨が降ってきたのであった。

雨も上がったし暇だったんで逝って来た。

入口、、、


f:id:resurgencer:20220220193420j:image

雨上がりだグチャグチャ!

誰だよ道路整地したのは?

大鋸屑敷いておけよ!

雁首号は到底入れないので道路わきの路地に停車してと。

チェンソーとネコを持って分け入るのであった。

かなり伐採は進んでいた。


f:id:resurgencer:20220220193449j:image

目星をつけていたお菓子は倒されていたね。


f:id:resurgencer:20220220193645j:image

こっちのお菓子は健在だが何処へ倒す?

それよりコナラだべよ。
f:id:resurgencer:20220220193507j:image

更に進む。


f:id:resurgencer:20220220193607j:image

細いのは殆ど伐採されていた。

ほだ木専用伐採業者のしわざあべ。

これがいいか。

太さ30cm高さ10m程の小楢を倒す。

346XP改54ccクローズポート(ジェニーシリンダ)

排気吸気掃気すべて限界まで拡大、さらに19mm砲のマフリャ。

13インチキ卒塔婆に数珠はスキップチェンと変態仕様。

響くよね煩いくらい、こんな原野じゃないと苦情くるわ。

目一杯分回して伐採開始だね。

ありゃりゃ、、、、、、、

ちょと北風に吹かれて掛かり木に。

木回しで廻したら裂けたよ。

さて、小楢を三尺で斬ってと、玉はすでに30kgを超えておるわい。

問題はどうやって車まで運ぶかだ。

ネコで2本ずつ載せて300mを往復するのだが最後の坂で動けなくなったね。

1本ずつ運ぶか担ぐか?

担ぐのは重労働なのでネコで1ほんずつ運ぶこと十数回あまり。

寒くなってきたな、雲行きが怪しいぞ、雹も降ってきたな。

でかい雹が降ってきたんだよね、でも散らかしっぱなしは禁止なんだな。

このままの状態では帰れないよね。

何とか全部雁首号に載せて帰ってきた。


f:id:resurgencer:20220220193710j:image

節無しほぼ真っすぐ。

樹齢30年余り。

これ枝と割れた幹以外以外全部シイタケのホダ木にするのだが・・・・・・・・

はたして、駒どんだけ必要なんだべ。

五町歩

近所の機械屋さんのインスタ紹介で山を観てきた。

我が家から車で20分余りの距離。

近いんで逝ってきたものだね。

現場は葬儀場を真ん中に置いて左右に拡がっている。


f:id:resurgencer:20220213212206j:image

葬儀場の右側が正面。

かなり切り開かれ伐根も済んで山砂利が敷かれていた。

こちらは普通トラックで奥まで入れるのだが今日は日曜日で入れなかった。



正面奥の右斜面にある一番太い小楢これが最大級。

40cmくらいで枝ぶりがすこぶるよろしい。

 

f:id:resurgencer:20220213212430j:image


f:id:resurgencer:20220213212605j:image

お菓子はこのくらいの太さで数本あったがちょと少なくね?

 

 

 

f:id:resurgencer:20220213212709j:image

 

現場入り口は2か所存在し正面入り口と葬儀場横の市道から入る。

葬儀社手前の道路を入ると両側2か所で伐採中。

道路左手はほぼ檜林で伐採中・・・・・・・・・

檜は全部バイオマス行きか?

道路右手の林は正面裏手になるが軽トラでしか入れないかもね、ちょと狭い。

 


f:id:resurgencer:20220214075141j:image


f:id:resurgencer:20220214075200j:image

檜が3割、小楢が4割、桜が1割、お菓子とほかの雑木が2割くらいか。

何故か椚は見当たらない。

ホダ木に最高なのにね。

殆どが20cmクラスで8m位真っすぐで枝節もない。

薪にもほだ木には最高かもね。

いずれにしても広い現場だわ。

紳士力

物語は1月の4日から始まる。

会社の休みも4日まで明日から仕事だべや。

その前に運転免許の更新でもすっか。

更新期間は2月の初めまで、あと1か月もないぞ。

免許試験場は遠いので警察署で更新すんべかの。

警察署は今日から更新手続きやってるな。

っとまあ、何も考えずに警察署へ向かうのであった。

結構な人数だな。

訪れた警察署の交通課は結構な人数でごった返しておったそうな。

皆さん免許の更新らしい。

窓口で手続きしてと・・・・・・・・

最初に視力検査からだがこの機械では紳士力を測れないよね?

何処で測るんだ?

〇〇さん最初にこの機械で視力測定しましょうか、視力測定が終わりましたらこちらで紳士力測りますね、そのテープにつま先をそろえてこちらを・・・・・・

んだ?

警察署の中の通路にテープが張られていてその先には。

つま先の5mほど先、1mほどの高さの机上に棹が3本並んだ小さな箱が添えつけてあったそうな。

をい、これで紳士力を測るのかよ?

箱の周囲邪魔な景色で見にくいんじゃね?

おまけに見下ろすんで棹が見にくいんでしゃがむのかよ??

やりづらくね???

スイッチを手渡されて計測開始だ。

真ん中の棹が動いているのはわかるのだが本当に前後に動いておるのか?

左右には動いていないよね。

こりゃあ、難しいな・・・・・・・

こんな感じかな、こうかな、そぉ~~~れ!

3回連続でポチポチしたのだが・・・・・

〇〇さん、本気でやってくれませんか!

貴方の紳士力は8.5cm、8cm、8,5cmなんですけど!!

免許更新は誤差2cm以内なんでこれじゃあ無理ですよ。

も、もう一回チャレンジだべ。

7.7cm、8cm、8.5cm、ですよ欲見つめてくださいよ!

はあ?

本気出してんだけど!!

大型、大特、牽引、返納して普通免許だけにしますか??

ちょとまて、それはなかっぺよ。

取り合えず今日は帰るズラよ。

じゃあ、後日。

次は無いですからね気合入れてきてくださいね。

と、その日は免許更新をせずに帰宅。

帰宅途中の眼鏡屋で新しい眼鏡をあつらえる。

いつもお世話になっております、今回も新しい眼鏡ですね。

これにすっかな。

新しい眼鏡を注文してと・・・・・・・

9日に受け取りに逝ったそうな。

 

ほんで、今日16日免許試験場へと向かったのであった。

刻は午前8時50分、試験場に到着したのであったが駐車場の台数狭くね?

もう満車だぞ?

何とか駐車できたわい、やれやれ。

あたりには駐車場なんて存在していないような??

後から来る人々はどうすんだ??

なんてこと考えながら受付へ。

駐車場から受付がまた遠いんだわこれが。

北風吹きつける中を歩く歩く、受付到着。

整理券を配られて、、、、、、、

をい、この寒い中表で待機かよ!

寒井よぉ、早く中へ入れてくれい!

松子と30分余りようやっと中へ入れた。

狭くね?

ここ免許試験場だよね?

教習所じゃないよね??

そして表を見るとは・・・・・・・

・・・・・・・なんで乗用車が試験コースに乱入しているんだ??

駐車台数が多すぎて試験コースが駐車場だわ!

 

さて、受付して金祓ってと。

視力検査からだね。

おお、いつもの紳士力も測れる視力測定器だよ。

いやぁ、これだよね。

普通に視力測定して終了すると紳士力測定するために画面が変わる。

ぱぱさんの棹が3本並び立ち真ん中の棹が前後に動く。

いやぁこれだよねこれ。

周りに邪魔者がないんで棹が動くのが見える見える。

そぉ~~れ!ほいさ!どぉ~~だ!!

0.5cm、0cm、0.5cm、と一発でクリアしたわ。

やっぱこれだよね、うん。

あとは講習聞いて新しい免許証受け取ってお終い。

いやぁ、憑かれたわ。

 

さて、帰宅して。

薪の補充から。

薪を1週間分運んできて積み込む。

そして、024の調整だ。

部品毟って捨てる024だったが最終型なんで勿体ない。

イグニッション、キャブレタ、クラッチカバー、は中華物をあてがう。

円陣指導すれど吹けない。

吹けるが連続しないでストールするんだわ。

エアバルブは交歓したばかりだ。

インパルスホースも新品だ。

・・・・・・・ポンプフラムか?

中華物のキャブレタ全く合致しないフラムが憑いて居る事が多々ある。

なのでキャブレタ外してと。

燃料ホースがもう寿命佳代?

半年前に交歓会催したぞ??

やっぱ中華物だわ。

手持ちがあったんでホースとフィルタを交換。

キャブレタは・・・・・・・・

ポンプフラムの形状はこれでいいんだが・・・・・・・

これで動かないってどんな?

ん?

をい!

キャブのストレーナに木くずがてんこ盛りに詰まっておるがな。

これじゃあ燃料が流れ込まないんじゃね。

吹けない原因はこれかよ。

しかしここまでゴミが詰まるってありえねえだろ。

こってり詰まった木くずを救い出してキャブレタクリーナで洗う。

改めてキャブレタを組み上げて円陣指導。

淀みなく円陣は回る。

切断してみるも異常なし。

結構使えるじゃんこれ。

 

お終い。

焚く!

んだこの寒井さは!

ここ数日寒井!

あの灼熱の日々は何処へ逝ったものか。

寒井んですけど、まるで夏の茄子の別宅のやうに寒井。

 

寒井のと洗濯物を乾かすために真紀ストーブを焚いた。

・・・・・・・?

なんか物音がするな??

昨日ケリアがストーブに向かって執拗に吠えていたが・・・・・・・

またムクドリか?それともスズメか?

扉を開く。

開いた瞬間、バサバサと羽音が・・・・・・

チンチメ(すずめ)が1羽出てきたものだね。

室内を飛び回るたびにケリアが追い回すもんで室内はガチャガチャに。

サッシを開けると一目散に飛んで逃げていくスズメ。

まったく欲もまあ煙突内に入り込んでくるものだね。

 

で、薪を積んで火をつける。

何事もなく煙は立ち上るんでスズメは煙突内に巣を造らなかった様子。

 

さあて、洗濯物乾かすべかの。

真紀は木っ端を収穫篭3つも燃やせばええか。

 

焚いて数時間、室内は熱い手前・・・・・・・・

アイスがうまいものだね、うん。

 

おしまい。

オーレック H75

オーレックBX80のオプションH75を装着。

H75とはハンマーナイフ。

昨日笠間の畑で草刈に励んでおったそうな。

2か月近く放置プレイしておったせいか1mを超す雑草の林と化しておったそうな。

だからね草刈は難儀だ、とても手持ちでの草刈機で刈ると気が狂う。

やっぱ自走式の草刈機に限るよね。

でも、雑草が大きすぎるんで最初は8cmの刈高設定で刈るのだがそうすると根元がかなり残るのでもう一回低く刈らにゃあかんのよ。

なので、2度刈は面倒なので3cm設定で円陣バリバリに回してと・・・・・・

ハンマーナイフは一応研磨しておいたし大丈夫だべ。

円陣回すとハンマーナイフに絡みつかずそのままチッパー化してくれる。

チッパー化するとそのまま肥料になる。

おっりゃ~~~~~っとバリバリ刈っていたんだわ・・・・・・・

おろ?

ハンマーナイフが止まったな??

ベルト切れたか???

雁首号に格納してベルトカバー外す。

やっぱり。

ベルト2本とも切れておったそうな。

まあ、新品時から交歓会開催してなさそうなベルトだったからね。

しゃあないな帰るか。

 

んで帰る途中のニワトリに寄ってベルトを飼うべかの。

破断したベルトはバンドーのSB?

印字が擦れて欲見えないのだが・・・・・・・

ん~~~とぉ、34と見えるな。

ニワトリ店内でベルトコーナーを閲覧するも。

全部Aタイプのみその他は取り寄せだ。

取り寄せで4日から7日ってか。

阿寒寝、ここは駄目だ。

しゃあない、山新逝くか。

 

 

さすが山新、希望のベルトがあったわい。

 

 

¥1730!

高くね?

これ2本飼うんだぞ?

尼損のほうが安くね??

でも尼損で注文して明日届くかは不明だ。

しゃあない、飼って帰るべ。

 

 

 

帰宅してベルト入れる。

・・・・・・・・なんでドライブプーリーのピンがねえんだ?

しかも回っているぞ。

ロックボルトもねえぞ。

塵の中にプーリー抑えワッシャとボルトとピンがあったね。

まずはピン入れなおすんでプーリーを外す事からだべ。

これがまた硬くて動かないと着た揉んだ。

3本爪プーラー掛けてえっちら抜く、抜く、抜けた!

・・・・・・・シャフト齧ってんじゃん。

なんでカラーが2つ入ってんだ?

カラー?

ドライブシャフトとプーリーの間に入れるカラー、これ2つも入れるか??

道理でベルトが平行になっておらんとおもてたがカラー分斜めになっとるんかい。

これじゃあベルトがすぐ摩耗すんだろうが。

シャフトの齧りはダイヤモンドで均して削る、プーリーもダイヤモンドで均す。

こんなもんかな。

キーホールを合わせてピンを入れてと、ハンマーで叩いてプーリーをゐれる。

さあて、ベルト掛けるべかの。

・・・・・・・・今度はドリブンプーリが賭けてんじゃんか。

普通此処賭けないんじゃね。

何とか使えるかね。

さて、ベルト2本張りは面倒くさいね。

手前で張って、張ったのを奥へ送るからね面倒だ。

プーリーを強制的に回しながらシノ突っ込んで送る。

張れた、疲れたね。

ここで交歓会は終了、明日のお楽しみだ。

 

今日は朝から草刈だがドライブベルトは問題なく回る。

今度はPTOのクラッチから煙が出るぞえ。

・・・・・・ありゃ、PTO切っているのに勝手にハンマーナイフが回るぞえ。

をい、どうなってんだよ。

煙ももくもくだよ。

これじゃ雁首号に載せられないじゃねえかよ。

ハンマーナイフが停止するまで待つが止まらねえな。

一時円陣停止して再始動。

今度はハンマーナイフが勝手に回らなくなったんで雁首号に載せる。

さあて、PTOクラッチどうやって治すかな?

此処治すには円陣卸さないと阿寒だろうね。