茨城の御前山にて暮らす。

気が向いたら適当に書き散らかしています。

法令

田畑を耕すにあたり必要なトラクター。

近年法令が緩和されロータリー等の直装機器をつけたまま公道を走行できるようになったとか。

 

さて、トラクタなどの小型特殊とは?

    • 全長:4.7m以下
    • 全幅:1.7m以下
    • ヘッドガードの高さ:2.8m以下
    • 全高:2.0m以下
    • 最高速度:時速15km以下

なんですが普通トラクタ単体だと巾1.4m、長さ3.4mじゃね。

確か軽自動車のサイズじゃなかったっけ。

ロータリー装着すると巾が1.7mで長さが4m超えるかも。

このサイズなら小型特殊免許か普通自動車免許で乗れる。

で、直装機器(アタッチメント)を憑けた数値に注目。

ローダー(フロントバケット)とロータリーを憑けると簡単に4.7超えるわ。

しかも巾1.7mが肝、これも簡単に2m近いロータリが多いんじゃね。

1.7m巾だと24馬力クラスだもんね、34馬力クラスだともう1.9m巾だわ。

それでも2mまでのロータリー装置は特定小型特殊の分類となるらしい。

しかし、特定小型特殊は小型特殊免許では乗れないんだなこれが。

大型特殊免許がないと阿寒の夜。

規定の数値内のトラクタなら小型特殊免許で桶!

長さ、幅、高さ、最高速度、を超えた瞬間に大型特殊免許が必要となるんだわ。

これ知らない方が多いんだよね。

昔は直装機器を憑けての走行は認められておらずグレーゾーンでの走行だった。

「直装機器を憑けての走行を認めてけろ!」

と声を上げて直訴した結果、大型特殊免許が必要となり自分達の首を絞める結果となったんだよね。

パトカーとか白バイに止められて無免許で捕まっている方も居る。

無知では乗れないトラクター。

ロータリも2,5mを超えると特殊車両の通行許可が必要だったりして。

牽引も750kg超えると牽引免許が必要だよ。

農耕機械は簡単に750kg超えるよ。

大型特殊と牽引免許持っててよかたある。

大型特殊所持しているとフォークリフト運転技能も簡単に取得できるよ。

じゃ。