茨城の御前山にて暮らす。

気が向いたら適当に書き散らかしています。

三行拝喜仏

御前山にて・・・・・・・・・
 
物置小屋と汚麻紀置場を作成中。
基本は三行拝喜仏にて作成だべ。
 
物置小屋の基礎はランクル60用のキャリアラックを遣うのであった。
アルミ製で一体式なのでけっこうでかい。
雁首号に載せようかと画策するも幅がねちょと足りなかった。
捨てるには勿体無いんでこれを基礎に遣った次第。
キャリアから2x6で6本の柱を立ち上げてと。
廃材をけがいてぶった切ってと。
ぶった切るには手鋸なんかではやっておれん。
伝道鋸でぶった切ってと・・・・・・・
が、伝道もいちいちけがくのが面倒だ。
 
ちゅうこって、こげなもんを参拝した。
スライド鋸。
C8FC 1
屑は後方排気。
C8FC 3
鋸は216ミリ板。
C8FC 4
伝道鋸をひっくり返して鋸台で遣うのもいいのだが・・・・・・
台、新品は結構なお値段なんだよね。
奥だと????なブツばかりだし。
なにより、財務省も汚麻紀を斬るんでカバーがないと危ない。
こっちならカバー憑きでブレーキ憑きだし遣うたびにスイッチがオンオフ出来るんで。
結構な太さまで斬れるしね。
長い薪を切り刻むには良い鴨よ。
 
さあ、これで材料を一気に切り刻んで汚麻紀置場を作成すっどぉ!
 
 
 
鉄角パイプも100本ほどあるが溶接が面倒だ。
暮れに廃品回収屋がきたらしいが出しておけばよかったかも。
とにかく錆び錆びだし場所を喰うしじゃまなんだよね。
廃材、2x4と2x6が山盛りあるんで失敗しても平気だし麻紀にもなるしね。
汚麻紀置場、WxDxHで・・・・・・・
200x100x180を1つ、220x150x200をひとつ。
これで3.6㎥と6.6㎥が出来上がるがまだまだ足りないな。
玄関にも150x40x180と150x30x180も造らねば!
あぁ忙しいのぉ。
あとはホゾ掘る伝道鑿が欲しいな。