茨城の御前山にて暮らす。

気が向いたら適当に書き散らかしています。

2018.10.21 庭師。

土日と休みだったので・・・・・・・・
金曜日の夜中に横浜を出立、常磐道・身と来たスマート下車。
あとは酷道123号線を走ること30分。
御前山に到着。
荷卸しをして寝る。

20日、ケリアとななの徘徊を済ませたら朝ごはん。
軽く身支度をしてと。
酷道118号線を下る。
実家の前の山に登り・・・・・・・・
山の中腹まで登ってと、方向転換をしておいて。
ななとケリアを放牧。
山よぉ、、、、、、、
空気がんまいものねぇ~~~~~
山は最高なものねぇ~~~~~~
縦横無尽に駆け回っておった。
ななは行方不明になると困るんで「カウベル」盗り憑け。
さあて、ハチマキでも採るか。
ハチマキ=ナツハゼ。
ブルーベリーの親戚。
痩せた花崗岩質の土壌を好む。
昔はバケツ一杯とれたが近年は丼一杯くらい。
それでもジャムには出来る。
山全体に生えてはいるが全部は回れない。
それなりに回ってと。
松と混在したナツハゼ林の中へ・・・・・・
ここ、遊歩道が出来たんで意外とハイカーが多いんだわ。














あんたら何やってんのよ!
ここはあたしのショバなものね、籠から香しいかほりが漂っているものね。
怪しいものね!!
松林の中に二人おったわ。
・・・・・・・・・松茸盗りか?
最後の遅出の松茸が今頃出てくる。
国有地だからね誰でも出入りは出来る。
にしても意外と若い二人連れだな。
ぱぱさんが此処までは来ないか。


ハチマキも採れたんで茄子へ向かうのであった。
途中林檎園へ立ち寄ってと・・・・・・・・・
北斗はもうお終いであった。
喰いたかったが終わりじゃあ生姜ない。
高徳があったんで購入。
高徳、蜜がはいるとえらいことになる。
全体の7割以上蜜が入る。
ただし、大きくても握りこぶしくらいと小ぶりゆえ人気がないのと日持ちしない。

ほんじゃ茄子だ。



茄子に到着すると落柿はまだ続いておった。
通路の落柿をポイポイしてと。
敷地内に落ちた枯れ枝を燃やしてと。
ついでにまだ早いのだが百目柿を採る。
今年になってようやく渋が抜け出して甘柿らしくなってきた。
ゐろ憑いた半分ほどを収穫。
敷地内に大きく育った自然薯をマーキングしてと。
あとは何もやることがないんでまた御前山に帰るのであった。
寄託したらまた徘徊に出る。
飯喰ったらもう寝るのであった。




で、御前山は朝方えらい冷え込んだ。
那珂川の川沿いゆえ意外と冷え込む。
寒井んで御天道様が顔をだすまで待機。
暖かくなったんでうケリアとななの徘徊にでた。
モチか?
田圃にはまだ刈り取られていない稲が数枚。
おんや?
集落のゴミ掃除の日らすい。
結構な人出でゴミを拾っていた。

さて、何をやるか?
庭木の剪定でもやるか!
始めに草刈り機で今年最後庭の草を刈る。
丁寧に執拗に地面まで磨くやうに・・・・・・・
終わったんで今度は脱走防止ネットを張る。
こんなもんか。
Stihl MS460+25インチキの指導でもやっか。
参拝してエンジンは観指導であった。
燃料とチェンオイルを入れてと。
シュポポ!シュポポ!と限りなくスタータを引く。
えらい指導に時間が掛かる揉んだな。
ようやっと「ブルン!」ときたんでチョークを戻してと。
円陣掛かったわ。
アイドリング調整して・・・・・・・
25インチキでも獲物は30cmほどの杏くらい。
他に20cmの椿が数本。
ぶった押して玉にしてと。
さすがStihlMS460、70ccもあると楽だね。
でも、なんでこんなに重く感じるんだか。
結構な重さなんだよね、、、、、、、憑かれる。

あと、指導していないのは物体Xだけとなったのであった。
そろそろ夏眠から目覚めてもらいたい揉んだ。