茨城の御前山にて暮らす。

気が向いたら適当に書き散らかしています。

18.Jun.2016(土)☀☀☀!

起床:午前3時なものだね。

とうちゃん、随分と早い時間なものだね。
でもおいらは対応するものだね。
さぁ、今日はどのコースを見回るものかね?
うむ、心がけご苦労。
今日も留守番で良いぞ!
今から出かけるでな。
すばやくスバルに朝ごはんを喰わせる。
ご飯を見た瞬間、すでに喰うことしか頭にないスバルであった。
いっただきまぁ~~~~す!
そのすきに出立!

いつものごとく首都高速から東北道
途中省略。

黒磯ICで降りてと・・・・・・

茄子の別宅は、、、、、まだ大丈夫であった。
草刈りせんでえぇわ。

で、何をするのか?

今日は焼却炉政策だべ。
前回5月に給水タンクを持ち込んだが加工道具までは持ってきてはいなかった。
なので朝から加工するだよ。
タンクの高さはおよそ1.7mと大きい。
これの頭を跳ねて蓋とする。
で30cmほど切り詰めて空気穴の蓋にする。
捨てん304なので錆はない。
サンダーに1ミリの薄々カッターを装備して突撃!
棄てん304である、熱さは0.8ミリだが硬いのである。
通気口開けるのにカッター4枚消耗。。。。。。
もう刃が無くなったアルね。
捨てんである、硬いのである。
手持ちが無くなったべ、ホムセンに買い出しすっか。
しかし、ホムセン2店舗回ったが・・・・・・
あるのは2ミリのみ。
0.8ミリとか1.0ミリとかの超薄々がないのである。
に、2ミリって、、、、、、、感度悪いだろ?
ほかに無いんで4枚買ってきた。

さ、始めるべかの、、、、、、、、
しかし、1ミリと2ミリ大した違いは無いとお思いの方それは甘い。
1ミリならチュインチュインとサクサク切れるのに・・・・・・
2ミリはもう、、、、、、、どうしようもない。
おまけに騒音、チュインからギャイィ~~~~ンでは大違い。
騒音が凄い、、、、、耳が持たん!
それでも何とか切断してリベット打って塞いで一回り小さくまた穴を開ける。
なんで?
こうしないと蓋にならんでしょ。
蝶番と留め金付けて空気穴の加工は終わった。
完成!
これで燃やせる。。。。。


ふむ、萌え方がえぇのう・・・・・・・・・
って、中の五徳まだ造ってねえじゃん!
部材どうすっかな?





そして、、、、、、、、、
故障の数々の草刈機。
RMA315:
おそらくはクラッチ破損であろうてSR260のクラッチと交歓会だな。
操作竿外してスロットルワイヤも外してと。
クラッチカバーを外す・・・・・・・・・
ん!
クラッチはまともじゃんか、何処も破損してねえぞ?
なのにこの金属粉はなんだ?
ありゃぁ~~~~~~ベアリング逝ってんじゃんかよ。
クラッチカバー部のベアリングが完全に逝ってた。
これじゃあ回らんだろうて、、、、、、、
ここどうやって外したっけ?
スプラインのCピン外してシャフト外して、、、、、、
万力使ってベアリング抜くかの。
クラッチ側にもCピンあったような?
あるね、ここ外すのが面倒なんだよね、面倒。
やれやれ。

次にSRM345:
燃料ホースの劣化かと思いホース交歓会開始したら何とも無い。
エア抜きのブリーザか?
こちらも見た目は・・・・・・・
つうことは、やはりイグニションか?
一番他界イグニションなのか?
とりあえず1台だけエンジン掛かったんでそれなりに刈り払う。

が、きょうはもう疲れたのであった。



なので早めに帰る。
茄子を出立したのは午後6時。
横浜には9時には到着だな。
途中渋滞も無く快調に走り横浜に到着。
おいらの家の前に車を停めたのは誰だよ?
あ、とうちゃんだ。
おかえりなさぁ~~~い。
おいらよゐ子にしていたものだね、だから褒美と晩御飯を所望なものだね。

えぇい、まとわりつくでない。
ほれ、ご飯だ。
の前に、軽く見回りに行こうか!