茨城の御前山にて暮らす。

気が向いたら適当に書き散らかしています。

RAID-10(テン・じゅう)

なぁ~~~んにもやることがないので、、、、、、
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
PCいじり。
 
PrecisionT7400のRAIDカードをちょこっといじる。
現況RAID-0(ゼロ)で稼働させていますがこれをRAID-10(テン・じゅう)
にしてみようかなあと。
 
RAID-0 : データをHDD台数分にストライピング(分割)、読み書き算盤が一番早いがHDD1台でも故障したらすべてがぱぁ~~~。最低2台から稼働。
特例としてHDD1台使用の場合にもRAID-0で構築してつかうこともあります。
 
RAID-10 :データをミラーリング(コピー)したものをストライピング。
テンとかじゅうとかイチゼロとか呼び名があるそうですが・・・・・・
10です01じゃありません。10と01は似て非なるものです。動作システムがちょっと違います。ストライピングしたものをミラーリングするのが01です。
01のほうがシステム的に早く動作しそうですが最初のHDDどちらかが故障した時点ですべてのデータはぱぁ~~~になります。
10は最低4台から稼働、最初のHDD1台故障してもデータ存続できます。
 
さ、MR9240-4iでRAID-10にチャレンジ!
まずは最初にBIOSからWebBIOSに入りますね。
スタートからホームに進入、前のデータをワンクリックで飛ばす、飛ばしたら構築開始。
RAID-10 : RAID-1をRAID-0で稼働するので最初は2台ずつRAID-1を構築してから次にRAID-0で構築するものと思っていた。
だってPromiseみたいに最初からRAID-10設定できないんだもん。
ところが、、、、、、、、、2台ずつRAID1は構築できてもその後RAID0を構築出来ない・・・・・・・・なんで?どうやるのよ??
いくらチャレンジしてもダメ。。。。。。。。。
最終的にRAID-1のドライブグループが2つ存在してお終い。
LSI不親切だから取説なんて無いんだよね。あってもおよそ取説と思えないマニアックなやつ。。。。。。
 
 
さて、困ったわい。。。。。。
 
 
 
 
 
 
 
 
そうだ、先日のMR8708EM2の取説はどうだ?
あれは詳しく載っていたな・・・・・・・・
早速探す、、、、、、
 
 
取説を印刷したファイルがあった。
 
 
 
 
パラパラとめくると、、、、、、
ドライブグループ設定から始まりRAID0~1~
RAID10の構築方法が載っていたがね。
 
なになに、、、、、、、SAS4台なので、、、、
まずは、2台ずつドライブグループを2つ作成してスパン化、
それから2スパンを最後にRAID-10選んで構築・・・・・・・・・
 ふむふむ、最初にRAID-1で構築しちゃダメなんだ。
構築しないでスパン化してそれをRAID設定ね、、、、、、
・・・・・・・・・・・・・・いくら頑張っても構築出来ないわけだ。
 
とゆうわけでございまして、無事RAID-10構築完了!
OS再起動してと、F12でSATAを選んでと、、、、、、立ち上がった!
SATAに保存していたデータをMBRコピーする。。。。。
90GBのデータをRAID-0なら6分少々でコピーだったが・・・・・
RAID-10だと9分少々、、、、意外に早い。
これがRAID5だと30分コースだもん早いよ。
ちなみにインデックスは6.6でした。
RAID0だと7.0だったのだが、、、、、、、
ふ~~~む、意外に読み書き算盤早いじゃないの
前よりは遅くなったが安定しとる。
今回は読み書きの早さよりもデータの保護に重きを置きましたので。
キャッシュをライトスルーから疑似ライトバックに設定変更したほうが良いのかも?
 
50MB・・・・・・ここはSeq Read 800は越えて欲しい
イメージ 1
100MB・・・・同上
イメージ 2
1000MB・・・・600越えて欲しい
イメージ 3
2000MB
イメージ 4
 
4000MB
イメージ 5
 どうもパッとしない。
 
もうSSDにすっか!
ってか、マザー自体がこうゆう使用方法に合っていないんだよね。