茨城の御前山にて暮らす。

気が向いたら適当に書き散らかしています。

と、ゆうわけで・・・・・・

え~~~~今日はお彼岸です。
これからお墓参りにでも、、、、、、、
霊園迄は車で10分なので悠長に構えておったそうな。
 
午前中390Ⅰ復活!
まだOSがすんなり立ち上がらない。
F1キィー叩かないと立ち上がらないのである。
う~~~む、まだ障害が残っておるのか?
マザーボードの電池切れの表示であった!)
DELLちゃんは自己診断機能付きですのでほんとに便利だわぁ。
 
 
 
さて、ダディ殿の期待なマフリャであるが。
357にはマフリャがついておらんかった。
なので北米市場からアフター物を参拝してきて取り付けておったのだが・・・・
音がねぇ、、、、静かすぎるんだわ。
こう、、、鼓膜にビンビンくる読経じゃないのね。
でもこのアフター物を改造するのはちょっと・・・・・・
塗装が焼けるにつれレインボーカラーになるんだわ、なんで弄るのが勿体ない。
そこで、そこでですよ、、、359のマフリャに目がいったのである。
いい塩梅に焼けてシャビーな具合がえぇ風情を醸しておる・・・・・
こいつを357に付けちゃうか?
が、こいつは後方排気なのでシュラウドが汚れるのである。
やはりシュラウドが汚れるのと傷むにはちょっと、、、、、、ねえ、、、、、、
そこで、後方のポートを穴埋め。
新たに右前方横に24φの穴を開けてパイプを付ける。
 
ドリル部隊投入して突入穴を開け、順繰り拡大して最後は12mmでガバっと、、、、、
その次はチュィ~ンと拡げて、、、、、、途中穴の加減を見ながら・・・・桶!
バーナー部隊投入して火炙りの刑に処す。
がぁ、、、、、、、、トーチでは火力不足でマフリャが真っ赤っ赤にはならん。
銀蝋がイモ付になってその後は流れ込まない・・・・・・駄目かぁ。
まあ、仮付でよかろ、あとは修理屋さんに酸素で仕上げてもらいましょ!
 
 
と、こんな具合です。
パイプ長めにしときました、あとでカットします。
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
 
おまけ、先日作成したフェリングドッグ、もっとミノカサゴにしたいのであるが
大きくすると切断長が短くなるんでこんなもんか。
272のHDドッグ左右改造して357と359用に作成。
ハスク純正のHDドッグがきたら346に流れる予定。
 
イメージ 2