茨城の御前山にて暮らす。

気が向いたら適当に書き散らかしています。

18日残雪

土曜日の深夜に横浜を出立!
東北道都賀の温度表示は5℃、西那須野では1℃、・・・・寒そう
黒磯ICを降りると・・・・・日陰には雪!
やはり降ったんね。

別宅に到着するとまだ雪が残っていましたねえ。
早々にストーブを焚いて部屋を暖めること1時間余り。
さあ寝よ。

で、朝コンビに起こされて散策
敷地内には桜は1本も無いが両隣の林の中にエドヒガンが乱立していましてね
今を盛りと満開、しかし地面は雪!
う~~む、こんな景色みるのは何十年振りか?



さて、本日も薪の天地返し及び移動なのだ。

ついでに椎茸の駒打ちも。


薪棚新設したので1年野ざらしの薪を移動じゃ!
屋根も掛けずほっぽらかし状態だったのでどうなっているのやら?
腐っていたらそれはそれでかまわないのだが折角割った薪なんで。

新設の薪棚はW=4.5、H=1.8、L=1.5・・・・12リューベ
結構な物量が入るワイ。
で、肝心の薪薪、野ざらしでも腐れは殆どなし。
木が生きているときにテッポー(カミキリの幼虫)が入ったやつは穴が腐食していたくらい。
やはり皮を上に重ねた結果じゃ、皮目を上にして積み重ねたほうが雨水の浸入が少ないようで、逆に積むと乾きは早いが雨水には弱い。
延々と築いたコンビの脱走防止柵を崩して運んで・・・・・
12リューベもあるのに・・・・ほぼ満タン!
新設棚裏の薪も積まないと耕運機も出せないし軽虎も入らんのよ?
乾燥しているのでギチギチに詰め込んで詰め込んで、ようやく耕運機が見えてきたぞ。
ネコ5台ほど軒下に詰め込んでぇ、何とか軽虎スペース確保。

次にジェネレーターを物置から引っ張り出してきて、ついでに電動ドリルも。
ここでT435も出陣である。
ジェネレータ・・・2年ぶりに始動だが動くか?
スターター10回ほど引いてぇ、、、、、、エンジン始動(ホッ!)
コナラの枝の割れを除く為T435で・・・・おっと待ったぁ!
254ほっかほか君の始動確認である、ついでにチェンも95VPに変更。
取り除く部分にチョーキングして254エンジン始動、並びにアイドリング。
95VPはおニュー、しかし 斬れが悪い、キモイ、遅すぎる。
う~~~む、グーフィ研磨じゃ!
シャシャっと磨いでコナラに当てると別段の斬れ!
当てた瞬間にサァ~っとバーが沈む、こうでなくちゃ。
ほっかほか君は快調に発熱してくれてあたたかぁ~~い。
10分ほど切断して、ついでに別の玉もえぐってみる。
ハリエンジュで何故か巣箱製作、暮れに大田原河川敷で空洞状態の奴を持ち帰った
ブツです、これを中をエグリ上下蓋をしてと。
ちんちめ(雀)様用に造ってあげないと煙突に巣を掛けるんでね。
しかし、254ドンガラ五臓六腑に染み渡る読経を奏でる。
ついつい全開にしてしまうのであった!!
えぇ読経やのう・・・・・・

ホダ木の寸法は60cm~1.8mまでバラエティ豊か。
ドリルで穴を開けて・・・・駒打ち開始
が、駒は400個、足りるのか?
説明書は10cm X 90cm サイズで15本前後
用意したホダ木と又を確認すると20本・・・・どうみても足らんだろ?
まあ、駒があるだけ打ち込んで・・・・袋をガサガサやっていると
ぶうごん、おやつと勘違いして、まとわり付く。
挙句駒を咥えてペッと吐き出す始末、結局全部駒打ちは出来ず中途で終了、続きはまた来週かも!
あと400駒買ってきてもまだまだホダ木用の玉はあるんで大丈夫でしょ。

昨年駒打ちしたナメコとヒラタケのホダ木も埋め込み作業せんとね。
(ナメコとヒラタケは多量の水分を必要としますので地面に半分埋め込みます)