茨城の御前山にて暮らす。

気が向いたら適当に書き散らかしています。

以外とまともかも?

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

土曜日に自宅に帰ろうかと思ったら“帰ってくるな!”コールが・・・・
何かやったか?
「知らないよ、那須があるからいいじゃん」 by ぶう
そうだな、じゃあ那須に帰るか、実家だと8時過ぎちゃうから那須に決定!
「わぁ~~い、那須那須だ!」 by ぶう
はしゃぐところが永遠の3歳児だな

てなわけで常磐道谷和原インターから入りそれから北関東道に、それから東北道だな
「父ちゃんそれって凄い大回りじゃないの、このまま294で北上すれば?」 by ぶう

そうなんだが・・・・時間にしてそのほうがおそらく早いだろうね、しかし高速はただ走っていれば
そのままいけるし料金も¥1000だし、つまり信号が面倒なのだよ
「・・・・・あ、そう、じゃあオイラ寝てるね」 by ぶう

小雨が降りしきる中とてつもなく大回りをして那須塩原に着いたのは午後8時半
途中コンビニで食料とオヤツを買い込みセカンドハウスに到着
寒い!気温は15度・・・・・です
ストーブを焚いて・・・今日は桜と桑とアカシアでんな!
部屋を暖めて・・・着替えは?
そうか持ってきていなかったワイ、面倒なんでこれでザコ寝でも
寒かったらダルタンポもあるし
しかし、このダルタンポは寝相が非常に悪い、大人しく丸まっていない
何が嬉しいのかひっくり返りグネグネ踊りを延々と・・・・
邪魔なので押しやり・・・プルゴンのベッドで寝ているのを確認・・やれやれ
で、気が付くとちゃっかり枕に頭を乗せて隣で寝ている
ストーブが小さいので目一杯詰め込んで空気を絞っても2時間半しか持たない
一回は起きてくべないと・・・・節を目一杯詰めておこう
う~~む、早く財務省をだまくらかしてイントレピッドⅡを買わねば
安心して寝ていられんわい



日曜日は181の点検及びスターター・プーリの交換
プーリーは272のが合うと思っていたら外周は同じ、でもラッチが入るところが全く違う
272のほうが長い・・・・・う~~む、カスタムだな(爆)
181のサイズを計測して272の方に転写
長さを8mm詰めて、切り欠きを9mm下げる
グラインダの砥石を切断用に換えてチュイィ~~~ンと切断
10分足らずで終了、最後に微調整して組み付け、ロープも付けて・・・・完成!

スペシャル燃料が勿体無いが保存していても腐敗するだけなのでなみなみと飲ませてあげる事に
さて、バーはジャンクの20インチが・・・・これに181についてきた75LPを
付け、付けようにも長すぎる・・・76駒・・・ってことはあのバーは22インチかいな?
76駒をハンマで潰したところから切断して72駒にして181に組み付けてと・・・・・
バーを本体に付けてチェンをリムに乗せてから張ろうとしたら今度はアジャスタボルトが無い、
昨日の修行現場で落とした模様(これって意外と発生します)
これは手持ちが数本あるので合うサイズを付けてチェンを張る

で、エンジン始動・・・・
引くのに力が要る、しかしデコンプはないのであった!
始動のコツを無視して引くと昨日みたいにブツッといくんですね
しかも股に挟んでの始動はコンプが高すぎて不可能(笑)で右足でハンドルを踏んづけて
引く事数回で初爆確認、チョークを戻しスロットルは始動ポジションにして
さらにリコイルを引く
ブワァァァ~~ンと図太い音でエンジン始動
キャブレタのLHを調整、L=1.25 H=1にしておいてブリッピング
ん!丁度良いか?
アイドルを2950に調整して次は最高回転・・・・MAX10500rpm
Hをちょい締めて・・・・11000rpm、これくらいにしておきましょ
試し伐りをすると以外にパワーある
さすが81ccへたっていてもトルクは健在でありやした
檜のバームクーヘン製造して次は楢の鉛筆削り
鉛筆削りは面白いですよ、斜め45度の角度でバー上側でガァ~~っとけずる
手前に押されるのを押し込みながら丸く削るのであった!
次にアイドルでタンク空になるまで回していましたがぐずることなく終止安定したままでした
アイドリング中勝手に這いずりまわるのは元気な証拠
このエンジン当りか?シリンダ内傷無かったし(ピストンには細かい傷多数)
しかもクローズドポートだし、暫くはこのシリンダで行きましょか
シリンダの予算でクラッチカバーとマフラーが買えるし・・・
え!チャンバー・・・・・造りかけの272用のが転がっているが
あれは2重管なんで少々重い、これに付けたら32インチで総重量13kgはいくかも?

クラッチカバーも272のを付けようとしたら全くサイズが合わん
マウントボルトとクラッチセンターは同じでもカバーが一回り以上デカイ!
え~~べぇで探しましょ
マフラーもなんちゃって2ポートでベコベコなのでこれもえ~~べぇでさがしましょ!

最後にホッカホッカ君の確認
あれぇスイッチは?
なんとチョークレバーの右奥に小さなトグル・スイッチが
ハスクの正規ポジですが手袋していたらスイッチ・オン出来ないよ
ちゃんと作動しました、この時期は熱くてもてないほど発熱
冬は重宝しますよ、雨で手袋濡れても作動させておけば手袋乾いちゃいます